債務整理についてよくある質問
債務整理についてよくある質問として、同居する家族にバレずに債務整理をするのは可能であるのか、というものが挙げられます。
ここでは、家族を持っており、同居しているような場合でも、家族にバレることなく債務整理を行う方法についてご紹介致します。
まず、債務整理には、「任意整理」、「特定調停」、「個人再生」、「自己破産」の4種類がありますが、「任意整理」という方法を選択することが大切です。任意整理は、任意整理とは、債権者と債務者の裁判外の話合いを行うことで、裁判所の法的介入なくして行われる、弁済額、方法等について処理するものですが、この方法によると、裁判所などの公的機関を介さずに行うことができるので、私的な交渉によって行うことができます。この点、裁判所を介して債務整理を行う、「特定調停」や「個人再生」、「自己破産」などの方法ですと、大量の書類や出頭命令などの通知が自宅に送付されることがあるため、家族にバレてしまう可能性があります。
さらに、任意整理は、債権者との交渉を行う手段ですが、この交渉を専門家に依頼することでより家族にバレる危険性を減少させることができます。法律の専門家である弁護士や司法書士と委任契約を締結し、代行してもらうことで、受任通知を債権者に送付し、取立てや督促をストップさせることができますので、債権者からの督促状などが自宅に送られてくることもストップさせることができます。
さらに、交渉を債権者と直接行うのは負担となるため、これを代理人に行わせることができます。
以上のようにすることで、債務整理を行う際に家族にバレにくくすることができます。
赤瀬司法書士事務所では、大阪府吹田市を中心に、大阪府全域、全国を対象として「債務の整理」「相続」等を専門としてご相談を承っております。
丁寧な相談対応と豊富な専門的知識で迅速な問題解決に尽力いたしますので、借金や相続などに関することでお困りの際はお気軽に当事務所までご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識Basic knowledge
-
債務整理手続きの流れ
そもそも、「債務整理」は、「任意整理」、「特定調停」、「個人再生」、「自己破産」の4種類に分類することができます。そして、ここでは、債務整理の中で最も広く一般に利用されている任意整理の手続と流れについてご紹介致します。& […]
-
不動産の相続登記(不...
相続登記とは、登記簿上の不動産の名義を亡くなった被相続人から相続人へ、変更する手続きのことを指します。従来は、相続手続きを行う期限は定められていませんでしたが、改正不動産登記法の成立により、相続人は取得を知ってから3年以 […]
-
遺産分割協議書作成
遺産分割協議書は、遺産分割協議で具体的な分割方法などの合意した内容を証明するため、遺言書がない場合、相続人全員が合意して法定相続分とは異なる遺産分割を行う場合、遺言に記載されていない財産が発覚した場合などに作成されます。 […]
-
債務整理のメリット・...
債務整理には大きなメリットがある一方で、デメリットも同時に存在します。そこで、ここでは債務整理によるメリットとデメリットについてご紹介致します。 まず、大きなメリットとして、督促や取立を受けることがなくなる点で […]
-
相続とは
相続とは、人の死亡によって開始され、その人の財産を特定の人が承継することを指します。このとき、亡くなって財産を承継される人を「被相続人」、その財産を相続する人を「相続人」と呼称します。相続をする財産には、財産的に価値があ […]
-
相続手続きの流れ
相続には、さまざまな手続きが存在します。こちらでは、相続の手続きを大まかな期限とともに、時系列に沿ってご説明いたします。 ■7日以内まず、亡くなられた方の死亡届を、届出人が死亡の事実を知ってから7日以内に提出す […]
よく検索されるキーワードKeyword
司法書士紹介Judicial scrivener
大阪司法書士会赤瀬 丈晴(あかせ たけはる)
大阪司法書士会辻本 好昭(つじもと よしあき)
大阪司法書士会山口 大介(やまぐち だいすけ)
事務所概要Office Overview
名称 | 司法書士法人 赤瀬事務所 |
---|---|
代表者 | 赤瀬 丈晴(あかせ たけはる) |
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満2-6-8 堂島ビルヂング416号室 |
連絡先 | TEL:06-6315-0204 / FAX:06-6315-0205 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |