相続 手続き 代行
- 任意整理とは
委任契約を締結することで、任意整理をはじめとする債務整理手続きを代行して行うことができます。 そして、司法書士と委任契約を締結すると、司法書士は債権者に対して、受任通知を送付します。この受任通知を送付することで、債権者の直接の取り立てを停止することができます。債権者から債務者に対する取立てや督促は、債務者にとって...
- 債務整理の相談を司法書士にするメリット
債務整理とは、誰かにお金を借りている場合に、その借金の額を減額したり、又はその支払を猶予することで、借金による負担を軽減させる手続きのことをいい、「任意整理」、「特定調停」、「個人再生」、「自己破産」の4種類があります。 任意整理は、債権者と債務者が裁判所を介さずに交渉を行うことで弁済額や弁済方法について取り決め...
- 債務整理手続きの流れ
委任契約を締結することで、任意整理をはじめとする債務整理手続きを代行して行うことができます。 そして、次に行うこととして、受任通知を送付します。司法書士は、委任契約を締結すると、司法書士は債権者に対して、受任通知を送付することになります。この受任通知を送付することで、債権者の直接の取り立てを停止することができます...
- 相続を司法書士に依頼するメリット
相続の手続きは手間のかかるものが多く、全てを自分で行おうとすると非常に大変です。その際、相続の専門家である司法書士に依頼をすると、さまざまな負担の軽減が期待できます。以下では、相続を司法書士に依頼する主なメリットを2点ご紹介いたします。 1点目は、遺産相続にもとづく不動産の名義変更を行えることです。不動産の相続登...
- 自分で相続手続きをするとこんなに大変
相続放棄を法律の専門家に依頼せずに自分の力で行おうとした場合には、多くの負担がかかります。こちらでは、相続における一連の手続きにおいて相続人にかかる負担を、いくつかの段階に分けてご紹介いたします。 ■戸籍の取得まず、遺産の相続においては相続人の範囲を確定させることが非常に重要です。仮に、相続人の確認の際に漏れがあ...
- 遺言書の作成
公正証書遺言は、証人2人以上の立合いのもと、遺言者と公証人が所定の手続きを経て作成することで有効に成立します。具体的には、遺言者と公証人が遺言の内容を協議し、内容の確定後に証人2人以上の立会いのもと、公証人が遺言者に最終の意思確認をします。そして、遺言者・公証人・証人が署名押印をすることで、遺言書が完成します。
- 不動産の相続登記(不動産の名義変更)
相続登記とは、登記簿上の不動産の名義を亡くなった被相続人から相続人へ、変更する手続きのことを指します。従来は、相続手続きを行う期限は定められていませんでしたが、改正不動産登記法の成立により、相続人は取得を知ってから3年以内に相続登記を行うことが義務化されました。 不動産の相続登記は、速やかに行うことが望ましいです...
- 遺産分割協議書作成
遺言書がない場合、相続人全員が合意して法定相続分とは異なる遺産分割を行う場合、遺言に記載されていない財産が発覚した場合などに作成されます。遺産分割協議書を作成する目的は主に3点あります。 1点目は、協議後のトラブル回避です。一度は遺産の配分に納得しても、「実は納得をしていない」、といったように意見を翻すリスクは十...
- 遺産分割協議とは
遺産分割協議は、相続人が複数人いる場合に相続財産が共有されている状態を解消するために行うものです。この協議には、相続人と遺言によって遺産を包括的に相続する包括受遺者の全員が参加する必要があり、当事者が一人でも欠けた状態で行われた遺産分割は無効となります。 ただし、当事者であっても手続きに参加できない場合、代理人が...
- 相続手続きの流れ
相続には、さまざまな手続きが存在します。こちらでは、相続の手続きを大まかな期限とともに、時系列に沿ってご説明いたします。 ■7日以内まず、亡くなられた方の死亡届を、届出人が死亡の事実を知ってから7日以内に提出する必要があります。その際、病院や自宅で亡くなられた場合は医師から死亡診断書を、不慮の事故や診療中の病気以...
- 自己破産とは
少額管財とは、自己破産する人に33万円以上の現金や20万円以上の価値のある資産などの高額財産があるや免責不許可事由がある場合に、裁判所から選ばれた破産管財人が財産や免責不許可事由の有無を調査する手続きです。 同時廃止とは、自己破産をする人に、33万円以上の現金や、20万円以上の価値のある資産などを有していない場合...
- 個人再生とは
任意整理や特定調停は、債権者との話合いを通じて、返済時期を変更したり、利息をカットしてもらう手続きである一方、個人再生は、元本額を減額してもらえる点で異なります。個人再生を利用するには、一定の条件があり、これを満たさないと裁判所からの許可が出ません。ここでは個人再生の利用条件、そして弁済開始までの流れをご紹介致し...
- 債務整理についてよくある質問
法律の専門家である弁護士や司法書士と委任契約を締結し、代行してもらうことで、受任通知を債権者に送付し、取立てや督促をストップさせることができますので、債権者からの督促状などが自宅に送られてくることもストップさせることができます。さらに、交渉を債権者と直接行うのは負担となるため、これを代理人に行わせることができます...
- 債務整理とは
「債務整理」とは、誰かにお金を借りている場合に、その借金の額を減額したり、又はその支払を猶予することで、借金による負担を軽減させる手続きのことをいい、「任意整理」、「特定調停」、「個人再生」、「自己破産」の4種類があります。 「任意整理」とは、債権者と債務者が裁判所を介さずに交渉を行うことで弁済額や弁済方法につい...
- 不動産登記を司法書士に依頼する理由
・登記手続きに要する手間が省けること・登記手続きに要する時間が短縮できること・登記に際して関連する相談にも応じてもらえること 登記手続きに要する手間が省ける まず、登記手続きにおける手間を省略できる点についてご説明します。不動産登記といっても、さまざまな種類があります。必要な書類は、登記手続きの種類によって異な...
- 不動産登記の名義変更
また、所有者が死亡した場合、故人からの名義変更を相続登記と表現することもあります。また、名義や住所が変更になった場合の手続きも名義変更と呼ぶことがありますが、一般的には上記の所有権変更を不動産の名義変更と呼ぶことも少なくありません。 登記簿謄本で確認できる事項 不動産の名義変更後は、法務局が発行する登記簿謄本(...
- 相続放棄とは
相続放棄とは、相続人が被相続人の財産の相続を望まない場合遺産を一切相続しないことを指します。相続放棄を行うためには、相続の開始を知ってから原則3カ月以内に家庭裁判所へ申述を行うことが必要です。相続放棄を行うケースは、主に2点考えられます。 1点目は、相続する予定の財産のうち、マイナスの財産がプラスの財産を上回って...
- 法定相続人・相続分とは
法定相続人とは、配偶者や血族といった法律で定められている相続人のことを指し、遺言が無い、もしくは有効ではない場合には遺産を分割することになります。このうち、配偶者は必ず法定相続人となりますが、血族は親族関係に基づいた順位が設定されており、最も高い順位に該当する人が配偶者とともに法定相続人となります。 この順位につ...
- 相続とは
相続とは、人の死亡によって開始され、その人の財産を特定の人が承継することを指します。このとき、亡くなって財産を承継される人を「被相続人」、その財産を相続する人を「相続人」と呼称します。相続をする財産には、財産的に価値があるプラスの財産から、借金のようなマイナスの財産までもが対象となります。以下では、相続されるプラ...
- 消滅時効とは
赤瀬司法書士事務所では、大阪府吹田市を中心に、大阪府全域、全国を対象として「債務の整理」「相続」等を専門としてご相談を承っております。丁寧な相談対応と豊富な専門的知識で迅速な問題解決に尽力いたしますので、借金や相続などに関することでお困りの際はお気軽に当事務所までご相談ください。
- 債務整理のメリット・デメリット
赤瀬司法書士事務所では、大阪府吹田市を中心に、大阪府全域、全国を対象として「債務の整理」「相続」等を専門としてご相談を承っております。丁寧な相談対応と豊富な専門的知識で迅速な問題解決に尽力いたしますので、借金や相続などに関することでお困りの際はお気軽に当事務所までご相談ください。
- 不動産登記に必要な書類
相続による所有権移転登記に必要な書類 物件の相続を受けたときにすべき相続による所有権移転登記に際して必要となる書類としては、登記済証(権利書)又は登記識別情報通知書、固定資産評価証明書、被相続人の戸籍謄本や除籍謄本、相続人の戸籍謄本、家系図、遺言書があげられます。登記済証(権利書)又は登記識別情報通知書については...
- 不動産登記の種類
相続による所有権移転登記 四つ目に、相続による所有権移転登記をご紹介します。相続、具体的には遺産分割や遺言によって不動産を相続した場合においても、所有権移転登記が必要となります。 抵当権設定登記 五つ目に、抵当権設定登記をご紹介します。抵当権設定登記とは、所有する物件をローンの担保に設定したときに行わなくてはな...
- 不動産登記とは
もっとも、単純な建物の売買に伴って登記が必要となるのみならず、相続によって不動産を相続したり、不動産に対してローンの担保などに抵当権を設定したり、または反対に抵当権を抹消したりする際にも不動産登記が必要となります。 不動産登記における司法書士の役割 不動産登記に際しては、司法書士にご相談いただくことも少なくあり...
当事務所が提供する基礎知識Basic knowledge
-
債務整理手続きの流れ
そもそも、「債務整理」は、「任意整理」、「特定調停」、「個人再生」、「自己破産」の4種類に分類することができます。そして、ここでは、債務整理の中で最も広く一般に利用されている任意整理の手続と流れについてご紹介致します。& […]
-
消滅時効とは
前提として、債権債務関係には、消滅時効の適用があり、民法の規定によって、「5年」又は「10年」の経過によって、消滅時効が完成します。そして、これは借金に関する債務についても例外ではありません。ここでは、借金の消滅時効援用 […]
-
不動産登記の種類
不動産登記には様々な種類が存在します。表題登記 一つ目に、表題登記についてご紹介します。表題登記とは、建物を新築した時に行わなくてはならない登記をいいます。登記には表題部があり、表題部に所在や家屋番号、構造といった不動産 […]
-
相続手続きの流れ
相続には、さまざまな手続きが存在します。こちらでは、相続の手続きを大まかな期限とともに、時系列に沿ってご説明いたします。 ■7日以内まず、亡くなられた方の死亡届を、届出人が死亡の事実を知ってから7日以内に提出す […]
-
【相続登記の義務化】...
相続登記は、被相続人(亡くなった方)の所有していた不動産を相続した場合に、不動産の所有者が被相続人から相続人へと変動したという権利関係を、第三者に対して公示する手続きのことで、この手続きが義務化されることとなりました。こ […]
-
不動産登記とは
不動産登記とは? 登記とは、権利関係などを公的に明らかにするために設けられた制度で、商業登記、法人登記、船舶登記など、さまざまな種類があります。不動産登記もその一つであり、取得した土地や建物を誰が所有しているかを客観的に […]
よく検索されるキーワードKeyword
司法書士紹介Judicial scrivener
大阪司法書士会赤瀬 丈晴(あかせ たけはる)
大阪司法書士会辻本 好昭(つじもと よしあき)
大阪司法書士会山口 大介(やまぐち だいすけ)
事務所概要Office Overview
名称 | 司法書士法人 赤瀬事務所 |
---|---|
代表者 | 赤瀬 丈晴(あかせ たけはる) |
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満2-6-8 堂島ビルヂング416号室 |
連絡先 | TEL:06-6315-0204 / FAX:06-6315-0205 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |
お知らせNews
-
2024/8/28
司法書士法人 赤瀬事務所が、債務整理におすすめの司法書士事務所として、「Reset Me」に掲載されました。
-
2024/8/28
司法書士法人 赤瀬事務所が、債務整理におすすめの司法書士事務所として、「gooランキングセレクト」に掲載されました。
-
2023/10/17
司法書士法人赤瀬事務所が、「今すぐ使える あなたにお得な情報ツール」 を制作しました。
-
2023/6/30
司法書士法人 赤瀬事務所が、「ファイナンス・マネーコンパス」に紹介されました。
-
2023/4/6
司法書士法人 赤瀬事務所が、債務整理におすすめの司法書士事務所として「マネーセレクト」に掲載されました。